こんどーひできとゆかいな仲間たち掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
ノリさん (8gjmjjra)2025/6/9 06:37 (No.1456445)削除
G、N大会連戦お疲れ様でした。

土曜日のG大会、書き込みにありますが、エンドラン、スクイズをしっかり決める事が出来たので2試合勝利することが出来ました。
特に2試合目は強豪チームでしたが、メンバーに助けられた部分もありましたね。しっかりチャンスを活かした攻撃、守りも声を掛け合って良かったと思います。

日曜日のN大会、こちらは土曜日とは対照的になってしまいました。しっかり決めていれば違った展開になっていたと思います。
N大会は複合バットが禁止の為、守備位置の難しさもあります。複合バットあり、なしの打球判断は慣れていくしかありません。
また人工芝のグランドは滑る可能性もあります。スパイクなども上手く使い分けて試合にのぞむべきだと実感しました。

この2日間はメンバーが非常に厳しい中で何とか試合をする事が出来ました。
今年は厳しい状況が続いています。
皆さん多々諸事情がありすが、協力していきましょう。
返信
返信0
ハヤトさん (9k9mf9yj)2025/6/9 00:03 (No.1456367)削除
大会お疲れ様でした。
個人的な感想になってしまうのですが、今日は野球におけるバッティングや守備の奥深さを実感した試合でした。
守備では、一歩目や少しの守備位置の違いで大きく結果が変わったり、バッティングでは、少しのタイミングが変われば長打になったりなど、細かいところを徹底する必要があるように感じました。
 もっとを頭を使った考える野球をしていきたいと思います!
返信
返信0
エビさん (9jzj7l1l)2025/6/8 22:21 (No.1456171)削除
G大会N大会
皆さんお疲れ様です!
土日連戦、暑い中の試合となりました。
体が悲鳴をあげてますね、、

G大会は二連勝!
ダンさんのコメントにもありますが、
決めるべきところでエンドランが決まり、
守備では取るべきアウトをきちんと取れての勝利だったかと!
助っ人に助けられながらも、
二勝で締めくくれたのは何よりでした!

N大会は惜しくも敗戦、、
G大会とは逆に、
決めるべきところでエンドランが決まらず、
取るべきアウトも取れずと、苦しい展開でした、、
ただ、ベンチからハルちゃんが常に声を出してくれていたこと、
ゲッツーが決まったことなど、
良いところもありました!

切り替えて、週末のガンバロウは勝ちましょう!!

試合後のご飯、やっぱ大事ですね!!
守備位置や動きの確認、
サインが出るシチュエーション、
声の出し方、
守備時のピッチャーの心境、
試合の振り返りなどなど、
意見交換は本当に大事です!

日の浅いメンバーは特にですが、
こういう場にいれるのといれないのとでは、雲泥の差になるかと思います!
頭を使う野球は、わかってくるととても楽しいし、勝利に繋がるので、
みんなでもっともっと強いチームにしていきましょう!

暑い日が続きそうですが、
体のケア忘れずに楽しく野球をして、
勝利を重ねていきましょう!
返信
返信0
だんさん (8wme6z1b)2025/6/8 17:42 (No.1455977)削除
昨日と今日のそれぞれの大会、お疲れ様でした。
昨日と今日で結果は違うものとなってしまいました。やはりエンドランやスクイズなどやることがしっかり決まれば、優位に進められます。
昨日はツーランエンドランが決まったとき、相手チームのキャッチャーが、「やられたなあ〜」と言っていたのが印象的でした。
N大会では守備位置の問いが出てきそうですが、考えてのことだから。
来週も大会はありますが、頑張っていきましょう。
返信
返信0
ノリさん (8gaavcp9)2025/6/2 19:07 (No.1452632)削除
オープン戦お疲れさまでした。
急遽の事になりましたが、試合が出来る人数が集まる事が出来て良かったです。

春のM大会で対戦し、負けてしまった相手との試合でした。
先発のピッチャーはその時と同じでした。
制球も良く、ストレート、ツーシーム、スライダー、チェンジアップを投げていました。
審判をやっていて球の軌道や球質、変化などが良く分かりました。
球筋を見ましたが、それを打席で活かすのはなかなか難しかったです。
G大会前に、レベルの高いピッチャーと対戦出来たのは良かったですね。

ルカちゃんのセンターへのヒット、ツカサのレフトオーバーツーベース、エビちゃんの右方向(見たことない?)への
タイムリーなど良かったですね。

連合チームでの試合でしたので、守備や攻撃などいろいろ難しいかった場面は多々ありました。
なかなか出来ない経験が出来たのは良かったと思います。

今週末は連戦になります。メンバーも厳しい状況ですが頑張っていきましょう。
返信
返信0
ツカサさん (96n0ohw9)2025/6/1 23:08 (No.1452214)削除
オープン戦お疲れ様でした。
合同チームでの試合でしたが、雰囲気は終始良かったかと思います。


相手の登板した3投手は ①スライダー②長身縦カーブ③フォーク と各々特長がありましたが、それぞれに1打席ずつ立てたこともあり、対応策を考えながら打席に臨めたので良い練習になりました。


イケさんライトでの打球の処理
ルカちゃんヒット&セカンドの守備
etc
良いところも随所にありましたね。


キャプテンも書いていますが、終わったあとの食事もしっかり話が出来てとても有意義だったと思います。

来週は土日連戦ですが、怪我なくみんなで頑張りましょう。
返信
返信0
エビさん (9jzj7l1l)2025/6/1 22:35 (No.1452193)削除
オープン戦
今日はお疲れ様でした!
M審判のチームとの合同練習試合、
結果は惨敗でしたが、
雰囲気よく戦えたのと、
個人的にはガンバロウ前に試合ができたこと、
久しぶりにみんなと野球ができたことと、
収穫があったように思います!

試合後の食事でも、
改めて戦略の話、サインの話も出来たので良かったかと思います!


出塁が課題ですね、、、!
個人的には体力もだいぶないので、
ガンバロウまでに少しでも体力作りしようかと思います!

週末連戦ですが、頑張りましょう!!
返信
返信0
ヒビキさん (8z6pn5i8)2025/5/20 21:56 (No.1444944)削除
同じ反省をしていると思いました。
この場面このサインじゃないんじゃない?って思ったならタイムかけて確認しようよ。という話を何度かしていると思います。その確認をするためにも、全員サインを見ていてねということになっている"はず"。掘り下げていくとそういうところがてきていない(全員がサインを見る)からこうなったかもしれないですね。
返信
返信0
シンさん (9j448nit)2025/5/20 15:50 (No.1444769)削除
お疲れ様です。

ミスをゼロにするのも大事ではあると思いますが、ミスが起きた後にいかにカバーできるかがもっと重要になってくるのではないかと考えています。
プレーしている以上はミスに限らず、上手くいかないことや思い通りにならないこともたくさんあるかと思います。そんな中で結果が出なくても、しょうがない、次頑張ろうと良い意味で割り切れるような事前準備を作戦やサインの確認などを含めチームで行っていくことが大事であると感じました。
返信
返信0
ヨウさん (96pp5ndy)2025/5/19 22:17 (No.1444428)削除
おつかれさまでした。
やっぱり負けると悔しいですね。
満塁ゲッツー、私のサインミスが原因です。
最近参加が少なくなってしまっていたため、サインを認識できていなかった私のミスです。
満塁の時の対応は、ケースバイケースだと思いますが、少なくともザッツ野球の場合の意志疎通は事前にはからないといけないですね。

そんな中ですが、書き込みのハルちゃんのコメントがめちゃくちゃうれしかったです。
こんなにマネージャーがチーム戦術を理解してるってすごいと思います。

ハルちゃん、サキちゃんに喜んでもらうためにも、がんばらないといけないなって思いました😍

次回は負けられないので、是が非でも勝ちましょう!
返信
返信0
ノリさん (8gaavcp9)2025/5/19 06:34 (No.1443989)削除
G大会お疲れさまでした。
2週連続、悪天候の中での試合となり、春先のこの時期には
あまり記憶にありません。今大会は天候に悩ましい大会になってしまいそうです。

残念ながら試合は負けてしまいましたが、ベンチからの声が凄くよかったと思います。
常に声を出し続けるのは大変ではありますが、みんんが意識していけば声は出せると思います。
声は力になります。

今回の試合、チャンスはありました。
イニング、点差、打者、次の打者、ランナーなど状況によって戦術は変わってきます。
試合だけではなく、いろいろな場面で戦術などを共有できるようにしていきましょう。
返信
返信0
ひろきさん (9iy7cgqk)2025/5/18 23:38 (No.1443870)削除
大会お疲れ様でした。

ノーアウト満塁で自分が点を取らず、
悪い流れにしてしまったことが反省点でした。
個人的にもっとレベルアップできるように練習等を頑張ります。
雨の中お疲れ様でした。

試合中の声に助けられるシーンが多くあったので、自分も周りを助けられるような声出しができるとよいと思いました。
これから頑張ります。
タカ、ヤス、サンジュありがとうございました!プレーや声出しで盛り上げて頂きとてもよかったです。またお願いします。
返信
返信0
だんさん (8wme6z1b)2025/5/18 23:01 (No.1443853)削除
昨日のG大会お疲れ様でした。
皆さんからあるように、点を取らなければいけない場面で取れなかったことが、やはり厳しかった。
無死満塁のケースはそこまでないものの、その時に自分はどういう役割なのかを考えて、もしわからなかったら聞くくらいの行動が必要なんだなと思いました。
雨の中で、なかなか思うように投げられなかったのは反省点ですし、外野の球が見づらいのなら、どうすればそれをフォローできるかなど、チームでできることはありそうですね。
2週連続で、スパイクやアップシューズの洗濯をしたのは初めてかもしれません。
次も頑張りましょう。
返信
返信0
サキさん (9jfjfses)2025/5/18 22:46 (No.1443846)削除
お疲れ様です!

午前中だけでも試合が出来てよかったです。

なんてったって、ベンチの声が最高でしたね!
雨の中でも元気に試合できたのは、あの声援があったからです、ありがとうございます!

サンジュ私服でのプレーも最高でした。

野球終わりのご飯も皆んなで行けたら嬉しいです。

6月、全部勝ちましょ。
返信
返信0
ツカサさん (96n0ohw9)2025/5/18 21:08 (No.1443779)削除
土曜日G大会お疲れさまでした。

雨の中の試合となりました。
皆さん風邪などひかぬよう、しっかりと体調ケアしてくださいね。

試合の方は悔しい結果となりました。


○そんな中でも良かった点。

・ダンさん、ソガさん、ヒデさん。2試合目に投げたヒロキ。雨の中粘り強く投げてくれました。

・初回1・3塁、1塁ランナーが挟まれての3塁ランナーの生還。狙い通りの動きが出来ました。


○課題・改善点。

先のコメントにもありますが、チームとしての戦略の共有と徹底。
今回で言えば、ノーアウト満塁でどう攻めるのが良かったかetc。

日頃からの共有・積み重ねてきたものの徹底を前提として、今日どういう形で動いていきたいのかを試合前のミーティングで再度確認をする。
攻撃時のタイムを有効に使って、大事場面は改めてしっかりと意識を共有することは大切なのかなと思います。

チームで戦いチームで勝てるように頑張っていきましょう。


また、私個人としては、チームの戦略を実行できるように、活動以外でも出来る練習をやっていきたいです。


雨の中大会運営を支えてくれたノリさん。
マネさんありがとうございました。

タカ、サンジュ、ヤス。
雨の中参加してくれてありがとう。
劣勢の時の声、凄く届いてました。
本当にありがとう。
野球もサッカーもまた一緒にやりましょう。
返信
返信0
ハルさん (8gaot2gv)2025/5/18 11:36 (No.1443411)削除
G大会お疲れ様でした!

雨で午後の試合は中止になり、公式戦は1試合のみ。負けてしまいました。

ノーアウト満塁のチャンスでどうやって点をとるのか。
ノーアウト満塁が2回あったのにどちらも点が入らなかった。しかもどちらもホームゲッツー。基本2.3塁を作る戦略なので、満塁での戦略があまり共有できていないと感じました。打者が誰で、ネクストが誰で、ランナーが誰なのか、状況によって戦略がかわることもあると思いますが、基本的にはどういう動きが求められるのか、再度みんなで確認していきたいです。

ピッチャーの交代や守備位置の変更。最小失点におさえるためにどうしていくのか。

点差があるときに、コツコツ点をとっていくのか、2点以上とれるようにやっていくのか。

相手のレベルとかいろんな要因があるので、明確なこたえはないかもしれないけど、話をする中でいろんな可能性を知って、場面に合わせてやっていくしかない。だからこそ、話をして共有していきたいですね。

負けると色々考えちゃいます。やっぱり勝ちたい。色んな戦略をやるだけやって負けるのは仕方ないけど、できなかったことがたくさん思い浮かぶのは悔しいです。

次回は晴れることを期待し、勝ち上がれるように頑張りましょう!

タカ、サンジュ、ヤス参加ありがとうございます。プレーだけでなく、ベンチからの声出しもとても良かったです!
返信
返信0
ヨシトさん (8gfst4t6)2025/5/18 05:38 (No.1443219)削除
敗戦は「戦略」の問題

雨のなか、大変お疲れさまでした!
皆さま体調崩さないように、出来るだけゆっくりおやすみください!

ザッツにおいて敗戦は、個人の責任に帰するものではなく、チームの戦略の問題です。
一人ひとりがその日のプレーに対して反省することはもちろん大事ですが、チームとしての戦い方を振り返ることの方が重要です。

ノーアウト満塁が2回あったにも関わらず点が取れませんでした。

外野フライはボールが見づらいことが試合前にわかっていながら、打球判断出来ませんでした。

1・3塁から2盗の間に簡単に1点を献上しました。

ノーマルバットのバッターに内外の間に落とされました。

新たな課題に試合中対応することはとても難しいことなので、これらのことはチームとして考えていく必要があることです。

だからこそ、今回の試合終了後のミーティングはとても意味のあるものだったと思います!
今回やりたかった「戦略」とのズレを確認出来るいい機会だったからです!


では、試合中はどうすればよかったのか…

まずは、今までやってきた「戦略」を愚直に徹底することが重要かなと思います。

日々進歩していくことも重要です!ただ、うまくいかないことが増えてきた時こそ、まずは基本に立ち返ることもしてみましょう!

タカ、サンジュ、ヤスどうもありがとう!
声の力の大きさをものすごく感じることが出来ました!点差離されても最後まで食らいついていけたのは、声のおかげだったと思います!
またきてください!サッカーも是非!
返信
返信0
みーさん (8kusrri1)2025/5/14 08:31 (No.1441008)削除
遅くなりました。
3試合お疲れさまでした。
悪天候の中、怪我もなく、3試合とも勝利できてよかったです。
初参加のユウ、リョウタ、トウアがグラウンド整備なども積極的に対応していて、素晴らしいなと思いました!
今週末こそいい天気でできますように!
返信
返信0
サキさん (9j6w4pbu)2025/5/12 21:31 (No.1440339)削除
3試合、お疲れ様でした。

ユウ、リョウタ、トウア、3人ともナイスプレーでした!
また一緒に出来るの楽しみにしてます!

全試合、先制点取れて良かったです。
今週も全部勝ちましょう!
返信
返信0
ヒビキさん (8z6pn5i8)2025/5/12 20:36 (No.1440298)削除
土曜日、お疲れ様でした。
雨だからこそ取れる戦術、警戒しなければならないことがありました。
例えば、ランナー3塁にいる時の振り逃げ、バントの構え、セーフティ、ショーバンゴー、センター前レフト前で2塁を狙う、相手にやられてしまったこともあればうちらができたこともあります。これを次回はうちが一方的にできるといいかなと思います。
改善点としてあげたいのは中継プレーです。
雨で濡れて滑る時の中継は点につながるプレーになるのでいつもより低く送球しカットマンはより追ってあげることが大事です。また、声をつなぐことも大切です。
自分がセンターをやっていた時の左中間の打球ですが、後ろに追ったのでランナーは見えておらず、3つかなと思い繋ごうとしたらセカンドでさせるタイミングでした。投げる動作の途中で目標を切り替えたため送球に力がなく間に合いませんでしたが声を繋いで最初から2つで刺しに行っていたらアウトにできたと思いました。

よかった点は3つ勝てたことです。

来週も天気が微妙なところなのでこれを活かして勝ちましょう。
返信
返信0